曲目は子供向け中心に候補曲15曲を集め、一回目の練習で7曲+アンコールとなりました。 10月28日(金)10:00~10:40 国立北保育園コンサート の模様です。 9:10 会場で練習 持参したパネルを動かしてもらうよう 保育士さんにお願いしたところ 「園児たちの相手で難しい」といわれましたが、「一人か二人でもいいです」と再度お願いし何とか了解してもらいました。 9:40 園児たちが0歳児から順に入場。騒がず静かに座って待っている姿に感心しました。園児の数人が今野さんを見て「おじちゃん なんでそこにいるの?」と不思議そうにしていました。 10:00 開演。曲名は写真や絵を拡大して譜面台の前にぶら下げました。(上の写真) 1. 踊るポンポコリン 2. 風の丘 絵を見て「キキだ!」「ジジもいる!」 とパネル係の保育士さんは大変。 4. 世界の約束・人生のメリーゴーランド 前半の静かな部分はじっとしていられなくなることが心配でしたが、こどもたちはしっかり聴いていました。 5. 手のひらを太陽に 6. さんぽ 7. ドレミの歌 園児たちがきちんとしていたからか保育士さん7人が登場し、パネルの上げ下げをして頂きましたが、やはり練習が必要でした。 アンコール ミッキー マウス マーチ 園児たちが歌っていたのに感心しましたが、これは事前に練習していたとのことで納得しました。 終わった後に園長先生から「来年もぜひ!」と声をかけて頂きましたが、曲があるかにかかってくるでしょう。 今野さんが後日保育園に行くと「すっごく良かった。園のお祭りがあるので、そこで演奏してもらえたらいいですね・・・・」と好評だったようです。 子供たちが飽きてきて、走り回ったり遊び出すのではないかと不安もありましたが、杞憂でした。音楽に親しむ姿を見られた楽しいデリバリでした。 終わった後、近くの蕎麦屋で昼食(アルコール抜きの打ち上げ!)とし、解散しました。 ![]() |