立川マンドリンクラブ会報 第20号2007.4.15発行
『運命の絆』を感じています伊藤 博
立川マンドリンクラブの指揮を1992年に担当してから13年経った一昨年1月19日に、中川信良氏(マンドリン音楽編曲家・指揮者)より衝撃的な電話を頂きました。

「昨年末に肺癌になり、入院している病院から電話している。はっきり言って回復の見込みはない。指導している二つのクラブの一つは私一人で指揮をしているので、私が居なくなったら路頭に迷ってしまう。いろいろ考えたが、引き継いでくれるのは君以外に居ない。大変なのは百も承知で頼むのだが、引き受けてほしい」という内容だったのです。

氏は第二次世界大戦後に早稲田大学マンドリン楽部を経て松屋に入社し、3年後に同社にマンドリンクラブを設立し、その後入社した私にクラブ入部を勧め、創立者と部長という立場で20年程活動を共にし、以後夫々の環境は変わりましたが、50年以上に亘ってマンドリン音楽を一生の趣味活動として共有し交流してきた、切っても切れぬ先輩・後輩の間柄でした。

私は全てを理解しその場で承諾しました。考えた上で返事をすることなど出来ませんでした。こうして1月末から私にとって未経験の《2つの音楽団体の指揮活動》が始まりました。
立川マンドリンクラブは、第1・第3土曜と、第2・第4日曜の、月4回練習に対して、指揮を引き継いだアンサンブル金沢マンドリーノは、毎週土曜の月4回練習体制でした。そこで立川MCの練習のない第2・第4土曜日の月2回練習で、とりあえずのスタートをしました。

ところがE.金沢で、2月に2回の練習を行なった結果をみて、6月に開催される定期演奏会まで合計10回の練習では、到底満足できる内容には到達しないことが判明したのです。
幸いなことに、立川の定演は11月ですから、金沢の定演とは半年の間合いがあります。

そこで3月より6月までの4ケ月間は、E.金沢は月4回の練習に増やし、立川MCは月2回日曜だけの練習に変更しました。一昨年の4月21日には、中川信良氏が亡くなりました。
ひ目先の処理をするだけで精一杯だった私は、このへんの事情を一昨年も昨年も、立川の皆さんに説明する気持の余裕がありませんでした。皆さんにはいろいろとご心配をかけました。

今年も3月から6月の間、両クラブの練習スケジュールを同様の方法で実施させて頂きたいと思います。そのことをトレモロを通じて皆さんに事情を説明する気持の余裕が出来ました。

私が立川MCの指揮を始めた15年前は、E.金沢と同じ創立10年目でした。同時にE.金沢の演奏レベルは15年前の立川MCに似ています。またE.金沢の活動姿勢は、立川MCと共通しています。純粋にひたむきにマンドリン音楽を追求する二つのクラブなのです。

私はこの両クラブの指揮をするようになったことに、何か運命的なものを感じています。
私は謙虚にこの運命を受けとめて、健康に留意しながら、私に出来る範囲で、それなりに勤めて行きたいと思っております。皆さんのご理解と、ご協力を心よりお願いする次第です。